弊社について

ABOUT

LIVE A LIVEの3つの特徴

LIVE A LIVEの3つの特徴

シナプソロジー

脳活性化メゾット、それがシナプソロジーです。
体を動かしながら、視覚、聴覚、触覚などの五感や認知機能を刺激、変化させ続けることで、脳の活性化へと繋がります。
シナプソロジーを継続していただくことで、注意機能や認知機能の維持や昨日が向上したというデータもあります。
利用者様の運動意欲の向上、マイナスな気持ちを軽減させ、楽しく継続できます。
法人導入を予定しており、職員がインストラクターとして専属で指導していけるよう、研修制度もオープン前に設けています。
知らない、やり方に不安がある方もご安心ください。

自立した生活を送るための支援

自立した生活を送るための支援では、「栄養(食事)」「水分」「排泄」「運動」を整えていくことで、利用者様の自立した生活を目指すことができます。
無理やりではなく、楽しく水分を摂取できるようドリンクバーを設けており、他の利用者様や職員とのコミュニケーションを楽しく取りながら、自然と水分を摂ることが可能なメゾットとなっています。

オリジナルプロテイン

シナプソロジーで運動に対して前向きになるアプローチをしつつ、他の運動や機能訓練に取り組んでいただきます。また、高齢者が不足しがちな栄養も、このオリジナルプロテインで効率的に補っていくことが可能です。
弊社でご提供しているオリジナルプロテインは、栄養価が高いだけでなく、吸収スピードの速い「ホエイプロテイン」をご提供しています。
また、理学療法士監修のプロテインなので、ご利用者様にも安心して摂取していただけています。

LIVE A LIVEについて

LIVE A LIVEについて

介護予防のため運動など様々な対策が増えてきていますが、それはあくまで介護を予防する手段にすぎません。
弊社では、ご利用者様が「より充実した人生」を送っていただきたい、「生涯現役」でいていただきたい、そういった想いでシナプソロジーや自立した生活を送るための支援、オリジナルプロテインなどのサービスをご提供しています。

そして、弊社の想いは屋号でもある『LIVE A LIVE』にも込められています。
介護予防に代わる言葉として、『LIVE A LIVE』を浸透させていきたいと考えております。

職場環境要件の実施について

職場環境要件の実施について

デイサービス LIVE A LIVEでは、職場環境要件の実施についてこのような形で取り組んでおります。

①入職促進に向けた取り組み
 ・法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
 ・職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施

②資質の向上やキャリアアップに向けた支援
 ・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
 ・上長によるキャリアアップの面談を実施する。

③両立支援・多様な働き方の促進
 ・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
 ・有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている

腰痛を含む心身の健康管理
 ・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
 ・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備。

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
 ・現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
 ・5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
 ・介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入

やりがい・働きがいの醸成
 ・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
 ・利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供

求人サイトはコチラから